お知らせ
7年前の出来事を夢の中ではあるが徐々に思い出している祐一。
自分が何を失くしたのか忘れ、祐一との「約束」だけを記憶しているあゆ。
自分の名前さえ忘れ、祐一への「復讐」だけを記憶している真琴。
原作では絡まなかったあゆと真琴が出会う。祐一を道標にして。
原作といえば、このKanonはTactics/ネクストンから発売された「ONE ~輝く季節へ~」のスタッフがKeyに移って制作された。
ONEは「永遠はあるよ」のセリフが有名なゲームで、To Heartにリスペクトされたと思われる部分もある。
なんでこんな前置きをするかといえば、路面電車の車体広告が長森牛乳。
普通には「森永牛乳」のモジリと思うだろうが、ONEのヒロイン長森瑞佳を思い出したあなたはエライ!
もう少し脱線をお許しいただけば、長森瑞佳のCVは飯塚雅弓(PS版)皆口裕子(ドラマCD)川澄綾子(全年齢OVA)と、Kanonを見ながら思うと感慨深いものがある。
主要スタッフが抜けた後に製作された全年齢OVAと成人向けOVAは、世界観の設定相違などの点からお勧めしない。
閑話休題
やはりPCゲーム原作のせいか、祐一は理由を付けながら各スポットでヒロインたちに遭遇しフラグを立ててゆく。
休日とはいえ、午後の商店街はあゆの襲撃スポット。
今回は秋子さんに出会って荷物持ちの途中で、あゆの襲撃。転倒し奇襲失敗。
秋子さん、自己紹介するあゆに「えっ!?月宮あゆちゃん?」「私の気のせいですね」
いや、気のせいなんかじゃありません。その不自然な態度、秋子さん思い出しましたね。
この記憶を失くす不思議な国では、水瀬家の二人が比較的マトモなんです。
名雪があれでマトモか?ってマトモなんです。
祐一に貸したノートを学校に忘れられて、取りに行って欲しいのに「どうしたらいい?」と祐一に下駄を預けてしまうところに名雪の性格が描かれている。
頑張っているけど、危うくて放ってはおけない裏ヒロイン。
祐一、これくらいは名雪に言ってやれ「名雪、ポニーテールも似合ってるぞ。実はポニーテール萌えなんだ」「香里の絶対領域もいいけどな」
あゆが真琴とご対面。
アニメオリジナルの真琴の人見知りの様子は、なかなか良い演出。
今回の対面で、どのような伏線が張られたのかはわからないけど、真琴のストーリーにもあゆのストーリーにも「奇跡と泣き」を強化することは間違いないだろう。
真琴の身のこなしの軽さに比べて力のなさ加減の表現も納得。
伏線といえばそうかもしれない。
PCゲームの主人公の美点「鈍さ」を祐一も備えているから平気なんだろうが、並の神経ではこの国の主人公は務まらない。
あゆには「約束」を迫られ、名雪からは「約束」破りで拗ねられ、真琴から「復讐」、香里からは「名雪に心配かけないよう」クギ刺され、秋子さんからは「謎ジャム」を出され、そして舞からは何を迫られるか、舞?あれ?
てっきり今回は「魔物を討つ者」舞の出番かと思ったのだが、次週に。
真琴も絡む?これはアニメオリジナル。
真琴は食べ物を媒介にして他のヒロインと絡ませるような気がする。
水瀬家でおでん種、コンニャク、今回はあゆとたいやき。舞とは牛丼復活感謝祭でしょうか。
アニメのエンディング曲「風の辿り着く場所」が物足りないと感じていたが、尺の関係でショートバージョンで更にイントロを削っているからだと気がついた。
あのイントロの透明感と期待感ある、しつこいとも思えるリフレインがアニメでは聴けないのはちょっと寂しい。
ロングバージョンのラップも良いし、2番の歌詞が重要。
こちらでどうぞKanon Original Soundtrack
自分が何を失くしたのか忘れ、祐一との「約束」だけを記憶しているあゆ。
自分の名前さえ忘れ、祐一への「復讐」だけを記憶している真琴。
原作では絡まなかったあゆと真琴が出会う。祐一を道標にして。
原作といえば、このKanonはTactics/ネクストンから発売された「ONE ~輝く季節へ~」のスタッフがKeyに移って制作された。
ONEは「永遠はあるよ」のセリフが有名なゲームで、To Heartにリスペクトされたと思われる部分もある。
なんでこんな前置きをするかといえば、路面電車の車体広告が長森牛乳。
普通には「森永牛乳」のモジリと思うだろうが、ONEのヒロイン長森瑞佳を思い出したあなたはエライ!
もう少し脱線をお許しいただけば、長森瑞佳のCVは飯塚雅弓(PS版)皆口裕子(ドラマCD)川澄綾子(全年齢OVA)と、Kanonを見ながら思うと感慨深いものがある。
主要スタッフが抜けた後に製作された全年齢OVAと成人向けOVAは、世界観の設定相違などの点からお勧めしない。
閑話休題
やはりPCゲーム原作のせいか、祐一は理由を付けながら各スポットでヒロインたちに遭遇しフラグを立ててゆく。
休日とはいえ、午後の商店街はあゆの襲撃スポット。
今回は秋子さんに出会って荷物持ちの途中で、あゆの襲撃。転倒し奇襲失敗。
秋子さん、自己紹介するあゆに「えっ!?月宮あゆちゃん?」「私の気のせいですね」
いや、気のせいなんかじゃありません。その不自然な態度、秋子さん思い出しましたね。
この記憶を失くす不思議な国では、水瀬家の二人が比較的マトモなんです。
名雪があれでマトモか?ってマトモなんです。
祐一に貸したノートを学校に忘れられて、取りに行って欲しいのに「どうしたらいい?」と祐一に下駄を預けてしまうところに名雪の性格が描かれている。
頑張っているけど、危うくて放ってはおけない裏ヒロイン。
祐一、これくらいは名雪に言ってやれ「名雪、ポニーテールも似合ってるぞ。実はポニーテール萌えなんだ」
あゆが真琴とご対面。
アニメオリジナルの真琴の人見知りの様子は、なかなか良い演出。
今回の対面で、どのような伏線が張られたのかはわからないけど、真琴のストーリーにもあゆのストーリーにも「奇跡と泣き」を強化することは間違いないだろう。
真琴の身のこなしの軽さに比べて力のなさ加減の表現も納得。
伏線といえばそうかもしれない。
PCゲームの主人公の美点「鈍さ」を祐一も備えているから平気なんだろうが、並の神経ではこの国の主人公は務まらない。
あゆには「約束」を迫られ、名雪からは「約束」破りで拗ねられ、真琴から「復讐」、香里からは「名雪に心配かけないよう」クギ刺され、秋子さんからは「謎ジャム」を出され、そして舞からは何を迫られるか、舞?あれ?
てっきり今回は「魔物を討つ者」舞の出番かと思ったのだが、次週に。
真琴も絡む?これはアニメオリジナル。
真琴は食べ物を媒介にして他のヒロインと絡ませるような気がする。
水瀬家でおでん種、コンニャク、今回はあゆとたいやき。舞とは牛丼復活感謝祭でしょうか。
アニメのエンディング曲「風の辿り着く場所」が物足りないと感じていたが、尺の関係でショートバージョンで更にイントロを削っているからだと気がついた。
あのイントロの透明感と期待感ある、しつこいとも思えるリフレインがアニメでは聴けないのはちょっと寂しい。
ロングバージョンのラップも良いし、2番の歌詞が重要。
こちらでどうぞKanon Original Soundtrack
|
| |||||
by AffiliSearch |